コミュニケーションの場となるオープンキッチン
シェアハウスのキッチンは、シェアメイトとのコミュニケーションが取れやすくするためリビング・ダイニングに直結した動線設計になっています。そのため洗い物や料理の準備をしている時にシェアメイトとの会話を楽しむことができます。オープンキッチンにすることにより、「ハウスパーティーは調理するところから楽しい!」「英会話アクティビティで世界の料理が学べる!」などの声を頂いております。


キッチンの備品は何があるの?
- 調理器具や食器が備わっている
- 調理器具、食器、オーブンレンジ、炊飯器、トースター、食器用洗剤などの必需品が設置されています。
- 食品ストッカー付きの物件が絶対おすすめ!
- シェアハウスでは、シェアメイトとキッチンを共有するため、調味料や食材を置きっぱなしすることができません。大きな食品ストッカーがキッチンにあると大変便利です。
- BALMUDA The Toaster付きのシェアハウス
- 東京都江戸川区にある「ARDEN小岩」と東京都港区にある「ARDEN元麻布」には、感動トースターで話題のBALMUDA社オーブントースターが設置されています。
- ウォーターサーバー付きのシェアハウス
- 東京都大田区にある「ARDEN蒲田WEST」には、ウォーターサーバーが設置されています。
- ドリップ式コーヒーメーカー付きのシェアハウス
- 東京都江戸川区にある「ARDEN小岩と東京都港区にある「ARDEN元麻布」、東京都大田区にある「ARDEN蒲田WEST」には、ドリップ式コーヒーメーカーが設置されています。
- ガスオーブン付きのシェアハウス
- 東京都新宿区にある「ARDEN新宿」と千葉県船橋市にある「ARDEN津田沼」には、ガスオーブンが設置されています。ガスオーブンは、予熱時間が短いので調理時間が短くできるというメリットがあります。なお他のシェアハウスは電気式オーブンの提供となります。
キッチンを使う上での注意ポイントは?
- 食器や調理器具を使ったら洗って元の場所に戻そう
- 使った食器や調理器具を置きっぱなしするとシェアメイトの迷惑となりますので、洗って、拭いて、元の場所に収納しましょう。
- 生ゴミは袋に入れて可燃ごみボックスに入れる
- キッチンのシンクに生ゴミを放置していると、悪臭や害虫が発生することもありますので、放置せずその都度捨てるように徹底しましょう。
- 共用冷蔵庫の食材には、必ず名前を書くようにしよう
- 個室に冷蔵庫が無いシェアハウスでは、共用冷蔵庫で食材を保管しています。他のシェアメイトの食材と混ざらないように、名前を書いて保管するようにしましょう。